芳名帳は必要か不要か
芳名帳とは、結婚式、二次会、茶会、セミナーなどに出席するゲストが住所や名前を記帳するノートのことで「ゲストブック」ともいいます。
結婚式の受付の場合は新郎側、新婦側をそれぞれ用意しますが最近は招待客が少人数になっていることもあり、カード式芳名帳など中紙が取り外せる芳名帳を両家で1冊使うことも増えてきています。
逆に招待人数が多い場合や受付時間が短い場合は受付列を増やして同時に複数人数が受付できるように中紙を取り外し使用すると受付が混みあいません。
芳名帳は必要ですか?という質問をときどき受けます。
それは事前に招待客がわかっているので招待客リストに○をつけるだけでいいのでは? という理由でのご質問です。
確かに招待客が事前にわかっていますのでそういった方法も可能ではあります。しかし結婚式というお祝いの場での『簡略化』はゲストに対する簡略化=<<おもてなしの度合いが薄い>>とも取れますのでできるだけ避けたほうがよいでしょう。
具体的には
出席確認
チェック表の○付けの場合間違える可能性があります。また家族でいらっしゃる場合人数の変更などもある場合がありますので記帳していただくことで確認します。
住所確認
ゲストの方のご住所に変更があった場合にはこちらでわかります。
ご祝儀確認
ご祝儀に名前を記入されていない場合がありますので(意外と多いんです)ご祝儀と出席を照らし合わせて確認します。
また、記帳に使うペンを筆ペンにしたり高級なペンに変えたりすることでおもてなしの気持ちを表現してもよいですね。細かいことですが、人が見るところは細かい配慮が出来ているかどうかというのを見ていますので決め細やかな対応を心がけましょう。
芳名は、受付の場ですので最初の印象を決める大切な場所。おもてなしの気持ちを大切にしてゲストが困らないよう、喜んでもらえるようにしたいものですね。
芳名帳はゲストの方の住所やお名前を一覧で確認できますから結婚式後の報告ハガキや内祝いなどお送りする際にとっても役に立ちます。
芳名帳は誰が準備するの?
芳名帳を準備するのは、通常、新郎新婦のお二人。式場でも販売されている所もありますので、担当のプランナーさんにお尋ねするのがよいでしょう。
準備する際は、新郎新婦側で表紙の色を分けておくとわかりやすいですね。
また是非オススメしたい裏技があります。それは中紙を取り外す前にカラーペンで紙の後ろなど目立たない箇所に1冊ずつ違う色の○印をつけます。すると中紙を外すときに新郎・新婦どちらの中紙かすぐにわかります。
こうしておくとあとで名簿がバラバラにならずにすみます。
芳名帳の選び方
芳名帳の選び方のポイントをご紹介します。
縦書き OR 横書き
最近の主流は横書き。洋風の芳名帳に多く採用されています。縦書きは、和風結婚式や茶会、年配の方の出席者が多い場合などに使用されます。
年配の方への配慮として縦書きにする場合もありますが最近では年配の方も横書きが多くなってきていますのでそこまで心配する必要もありません。
取り外し式
中紙が取り外せるかどうか。 最近は取り外し式が主流になっています。
中紙の枚数
中紙の枚数を招待人数に合わせて準備しましょう。1枚に5行ある場合 10枚で50名分記入できますが2行使われる方もいらっしゃいますし、間を空けて書かれる方もいらっしゃいます。余裕を持って2割程度多めに準備しておくとよいでしょう。
以上、芳名帳について書きましたがいかがでしたでしょうか? 芳名帳の役割が少しでもわかっていただけたら幸いです。
おすすめ芳名帳
デザインで選ぶなら
1.マリカショコラ 2680円(税込・送料無料)
箔とエンボス加工が美しい芳名帳。ホテルやハウスウェディングにオススメ。
コスパで選ぶなら
2.ペン2本付き 箔押しゲストブック 1,674円(税込・メール便対応250円)
バインダー式の使い勝手のよい芳名帳に、芳名用のペンが1冊あたり2本付いています。
和風芳名帳を選ぶなら
3.土佐和紙芳名帳
高級な京都西陣発の金襴生地を採用した芳名帳。生地貼りを高知製本の職人自ら行っているという手の込んだ商品。2冊セットで8,000円とお値段は張りますが、金襴生地の縫いの細かさや凹凸のあたりを見るとうっとりしてしまいます。中紙は写経用として全国に多く出荷されている土佐和紙「金閣殿」を採用。
ディズニー
4.ディズニーメルレット 3,270円(税込・送料無料)
ディズニーウェディングにぴったりなのが、こちら。 デザインもエンボス加工がされていたり、房つきのひもがついていたりと品質も高くて高評価です。
水色が爽やかで、金色のミッキーとミニーが華やかです!
当日使うのが楽しみです☆